公益財団法人 日本呼吸器財団:呼吸器疾患の病態解明・研究推進、啓発活動


ご寄附のお願い

あなたの善意が、苦しむ人を減らし、医療を変えていきます。

呼吸器専門医が少ないと、死亡が多い!

日本呼吸器学会の調査では、“呼吸器専門医の少ない県では、喘息やCOPDによる死亡数が有意に多い”という結果が出ています。私たちは呼吸が止まったら生きていられません。それほど大切な臓器でありながら、専門医とスタッフは足りていません。研究も欧米に比べて遅れています。
喘息、COPD、間質性肺炎、肺炎、結核、肺がん‥、呼吸器の病気は種類がたくさんあり、苦しんでいる患者さんはたくさんおられます。患者さんとご家族、そして医師、スタッフ、研究者の支援をするために、日本呼吸器財団は活動を続けています。
あなたのご支援が患者さんを救い、医療・研究の発展に寄与しています。
寄附金は免税措置を受けられます。

協賛(賛助)法人、団体

日本呼吸器財団の活動は、多くの方々のご支援に支えられています。


いきいき募金

日本呼吸器財団のいきいき募金は、呼吸器疾患で苦しむ患者さんと呼吸器医療の発展のために使います。ご寄附は簡単にでき、金額はお気持ちで結構です。できるだけ多くの皆様、法人・団体にご協力を頂き、呼吸器疾患を減らしてゆくことを目的としています。振込はスマートフォン、クレジットカード、郵便振り込み、銀行振り込みなど手軽にできます。

<募金の振込・送金方法>

寄附される方は、下記寄附申込用紙にご記入の上、FAXまたは郵送にて事務局にお送りください。ご入金くださいましたら領収書や資料等お送りします。

寄附申込書 Word

郵便局からのお振込

ご連絡をいただければ振込手数料のかからない郵便振替用紙をお送りします。
郵便振替 00170-4-633594
名義:公益財団法人日本呼吸器財団

銀行からの送金

りそな銀行 本郷支店 普通 1802890
名義:公益財団法人日本呼吸器財団
※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。

スマートフォンから簡単に寄附 「かざして募金」

ただいま準備中

ソフトバンクモバイル株式会社が提供する“かざして募金”を使用して、日本呼吸器財団に簡単に募金できます。
SoftBankのスマートフォンをお持ちの方は携帯電話料金と一緒に募金額を支払うことが可能です。毎月の定期募金も設定できます。
また、au、ドコモをご利用の方でも、スマートフォンまたはパソコンからクレジットカードで募金できます。毎月の定期募金の定期募金の設定はできません。

※当財団では現在、寄附をお考えの方へ“かざして募金”サービスを準備中です。整い次第、ホームページ上でお知らせします。

吸ったつもり禁煙募金

禁煙をして1日のタバコ代から100円ずつ貯めて、1ヶ月3000円のご寄附を頂いた方には財団から禁煙感謝状をお送りします。

香典返しの代わりの寄附

肺癌、喘息、肺炎など呼吸器疾患は多大な苦しみが伴うため、故人、ご家族のご無念さははかりしれません。“故人の死を無駄にしたくない”“呼吸器疾患の犠牲者をなくしたい”と願い、香典返しのお茶やハンカチのかわりにご寄附を行なうご遺族が増えています。ご寄附を頂いた方には、ご会葬者への財団からの感謝状をご用意いたします。

相続・遺贈による寄附

ただいま準備中

1.相続財産のご寄附

故人のご遺志を尊重し、ご遺族の方が相続された財産を当財団にご寄附いただく場合、相続税の申告期限内(お亡くなりになった翌日より10ヵ月以内)にご寄附をいただけますと、寄附された相続財産に相続税はかかりません。
故人様のお名前で感謝状をお送りいたします。

2.遺贈によるご寄附

遺言により、自分の残した財産を人々に分けることを遺贈といいます。この故人の遺志にもとづく遺言による遺産分配は、民法が定めている法定相続の規定よりも優先され、遺言書で、遺産の受取人や遺産分配の内容を指定することができます。
自分で残した財産の一部を医療向上のために寄附したい、という相談やお申し出が増えています。このような場合、遺言により、受取人として当財団を指定することができます。

※当財団では現在、遺贈による寄附をお考えの方への支援サービスを準備中です。整い次第、ホームページ上でお知らせします。

ご寄附をお考えの方
当財団へのご支援は
とてもかんたんです。

詳細はこちら